
Our company
企業情報
Modernize Enterprise Systems
法人システムをモダン化する
Our company
Modernize Enterprise Systems
法人システムをモダン化する
E-BaaS
Enterprise Backend as a Service
法人システムの『使いやすさ』を圧倒的に改善することで企業の競争力を最大化する
代表取締役CEO
1976年生まれ。2000年よりシステムの受託開発エンジニアとしてキャリアをスタート後、法人向けの会計系・人事系パッケージソフトの導入カスタマイズ開発等を手がけ、様々な法人向けシステムの課題と向き合う。2010年代は、IaaS/SaaS事業をゼロから立上げ、企画、開発~事業運営のすべて担当。クラウドサービスとして事業化し、主に大企業をターゲットにしたビジネスを展開した。
2016年に当社を創業。優れたクラウドテクノロジーが世界を変えている一方で、法人システムが圧倒的に遅れているギャップを解消するためにHexabaseを開発。早稲田大学社会科学部卒。
モダンITがビジネスを変えている瞬間に出会った時、最も心が躍ります。Hexabaseをご利用いただいている皆様が次々と素晴らしい事例を輩出することを目の当たりにし、いつも感動しています。仕事はチャレンジングに、休日は家族とゆっくり過ごす時間に幸せを感じてます。
CTO
Soliva Jeane Paul Banayat
CRO
三森 織江
CCO(Chief Customer Officer) 兼 COO
中村 和矢
経営企画室
木口 小葉
管理部
冨永 綾子
Product Manager
近藤 健太郎
Community Manager
中津川 篤司
Developer Marketing
可知 豊
SRE
Eduardo D. Bergavera Jr
DevSecOps
Noel Jarencio
DBA
Rafael Ramoran Dagandan
DevOps
Pham Dinh Nguyen
Tester/Quality Assurance
Andrew
エンジェル出資
アドバイザー 公認会計士
羽入 敏祐
共同創業者
ファイナンス アドバイザー
西澤 龍
共同出資者
マーケティング アドバイザー
武内 開作
CTO
Soliva Jeane Paul Banayat
1985年生まれ。フィリピン出身。 2007年より来日し、日本語を学びつつ、多数のプログラミング言語を習得。タガログ語(母国語)・英語・日本語のトライリンガル。国内IT企業にて複数の開発プロジェクトに携わり、2016年に岩﨑とともにHexabase創業。最新のWEBテクノロジーに関連するナレッジを多数持ち、リリース自動化や運用モニタリングなどDevOps系全般の自動化開発も行う。創業時よりメイン開発者としてプロダクト開発の大半を担当し、インターナショナルなDevOpsチームを技術的にリードしている。
Hobbies are apart from programming, I go nature, and do photography, videography w/ drone. this year we started camping with my 3 little daughters and wife. if I have free time, I read programming books, or play world of warships(戦艦) game.
CCO(Chief Customer Officer) 兼 COO
顧客満足を追求することで、チームとしての成果を高めることをミッションとしています
中村 和矢
OA機器営業、IT業務パッケージのパートナー営業、JavaSI営業、ITコンサル営業、AI、量子コンピューターのソリューション営業とIT業界を一通り経験。10億超えの大規模案件のマネジメントも担当。
2020年にHexabaseに入社。営業責任者として、パートナー開拓・エンドユーザー向け営業・サービス管理等、営業の全体統括。SPA(Single Page Application)+『Hexabase』により、企業のDX化、攻めのIT、業務効率化に徹底的に挑戦したいと考えている。
趣味はスクーバーダイビングとゴルフ。コロナ明けには、ガンガン行きたいと思います。
CRO:Chief Revenue Officer
セールス、マーケティング、プロダクト開発から組織戦略に渡り、事業をグロースさせることをミッションとしています
三森 織江
新卒でPanasonicに入社、キャリアをスタートし、念願の海外移住を果たす。シドニーでは現地出版社、ロンドンではJTB現地法人などでマーケティング・企画営業などの業務に従事。帰国後アメリカ人起業家とITベンチャーにてWEBサービスを立ち上げる。地元福岡では友人たちと起業。地元電力グループなどのWEBサービス立上げ・運用・アパレル・通販などの新規事業の立ち上げなど、福岡〜東京で約12年ほど取締役として従事。
2020年初旬にHexabaseにジョイン。
何かと新しいことを計画してチャレンジするのが好き。引越しも15回(!)。
休日も家族でアクティブに過ごすのが楽しいです。スパイものや法廷ドラマを見るとテンションがあがる。2人の娘の母。
Product Manager
近藤 健太郎
1983年生まれ。
2006年、株式会社ヘッドウォータースの創業期に入社。
ソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタート。
2013年、投資型のシステム開発を行う株式会社ブイ・フォースに入社。
起業に伴うスタートアップのシステム開発支援に従事。
スタートアップのエコシステム実現を目指す。
2022年Hexabaseにジョイン、プロダクトマネージャーを担当。
趣味はヨガ、銭湯、食べ歩き。
Community Manager
中津川 篤司
Hexabaseコミュニティマネージャー兼株式会社MOONGIFT代表取締役。プログラマ、エンジニアとしていくつかの企業で働き、28歳のときに独立。2004年、まだ情報が少なかったオープンソースソフトの技術ブログ『MOONGIFT』を開設し、毎日情報を発信している(現在は更新停止)。2013年に法人化、ビジネスとエンジニアを結ぶエバンジェリスト業「DevRel」活動をスタートした。
Developer Marketing
可知 豊
大手電機メーカーのハードウェアエンジニアからテクニカルライターに転身。プロモーション、トレーニング、ユーザーサポート、など幅広い経験と高い実績を持つ。大手SIerでのマーケティング統括部長などを経て、Hexabaseにジョイン。
豊田高専 電気工学科卒。
子供のころにスターウォーズを見て以来、SFと映画とコンピュータを追っかけています。
経営企画室
木口 小葉
大手機器メーカー・ITベンチャー・人材紹介会社等にて、マーケティング戦略、商品企画、事業開発、社長室、新規事業(事業責任者)の経験を経て、2020年にHexabaseにジョイン。
バックオフィス全般(人事・経理・法務・総務・営業事務・諸々の色々…)を担当。ベンチャー企業のカオスな感じが好き。慶応義塾大学環境情報学部卒。
趣味はホットヨガ(パワー系)、サウナ、クラシックギター、瞑想、海外旅行。ジョギングはしばらくお休み中…。一男一女の母。
管理部
冨永 綾子
薬品会社営業、販売等に携わる。その間宅建、簿記等の資格を取得。2016年にHexabase創業時より管理部として社内の諸々をきめ細やかにサポートしている。現在は主に経理を担当。
完全なインドア派で、休みの日はYouTube・映画・料理。チェーン店の味を再現することに没頭しており、いつかケンタッキーの味を再現するのが夢。二人の思春期男子を育成中。
SREm, Professional Cloud Infra Engineer
Eduardo D. Bergavera Jr
I am a cloud engineer with robust problem-solving skills and proven experience through all major Cloud Platform.
DevSecOps, Professional Cloud Infra Engineer
Noel Jarencio
I bring 12 years combined experience in software development, systems architecture,technology operations, and cyber security.
DBA
Rafael Ramoran Dagandan
A seasoned database junkie with around 14 years of experience in relational and non relational database and data warehousing technology focussing on administration, enhancement, development and architecture.
DevOps, Full-Stack Developer
Pham Dinh Nguyen
I have strong experience working with low and high level programming language and framework. I am a friendly person having good teamwork skills and communication.
Tester/Quality Assurance
Andrew
I have a lot of experience as an automation tester and have a lot of experience using programming languages. I am an analytical person and good thinking. Always trying to be a better version of myself.
No pain no gain.
エンジェル出資
アドバイザー 公認会計士
羽入 敏祐
共同創業者
ファイナンス アドバイザー
西澤 龍
GMDコーポレートファイナンス(現KPMGFAS)にてM&Aアドバイザリー業務に従事。
バイサイド、セルサイド双方のアドバイザリー業務に従事。
特に、ターゲット企業の企業価値評価、DDマネジメントにおいて複数の案件を経験。
2007年よりJAFCO事業投資本部(野村證券グループ)にてマネジメントバイアウト(MBO)投資業務に従事。投資銀行や独立系 M&Aファームと連携しての案件発掘活動、買収・売却などに関わる。
その後、IBMビジネスコンサルティングサービス(IBCS)に参画。化学企業の事業ポートフォリオ戦略立案、ベンチャー設立支援(ベンチャーキャピタルからの資金調達支援)を実施。大手自動車部品メーカーの南米進出において、戦略立案~買収交渉・実行までを一貫してサポートするなど、M&A領域における支援実績多数。旧パシフィックマネジメント(不動産リート他ファンド運営会社)において、不動産・債権証券化業務・債権投資業務・経営企画業務を経験。
現 IGNiTECapital株式会社 代表取締役
共同出資者
マーケティング アドバイザー
武内 開作
企業向けシステムは古臭く、使いにくいのに高すぎる。対して、コンシューマ向けソフトウェアは、素晴らしいUXを安価に利用できる。
このギャップに違和感を持ったのがHexabase立ち上げのきっかけでした。
法人向けのシステムの開発現場では、利用者側の要求に対して費用対効果が合わなかったり、技術や開発手法の変遷に自社のエンジニアがついていけなかったりして、プロジェクトが滞ることがよくあります。
私たちの提供する『Hexabase』は、システムの裏側で頻繁に利用される機能を共通の”クラウドネイティブ”なインフラ環境へ集約し、サービス化しました。これからのシステム開発に求められる高度なインフラ設備設計やデプロイメント、データベースやワークフロー、ユーザー管理などのバックエンド共通機能を請け負うことで、システム開発エンジニアがUXの開発やクラウド連携などのモダン技術領域にフォーカスできるようになり、結果、システムを利用するお客様が自社独自の競争力あるシステムを、短期間で構築することができるのです。